講座名初級
講師名服部 和
使用教材東京ロシア語学院編集テキスト
КУРС РУССКОГО ЯЗЫКА Ⅰ
授業の内容まったくの初心者を対象に、まず文字の読み方から丁寧に指導します。授業では受講生も自分でロシア語で質問したり、答えたりしながら話す練習をして、学期末には簡単な会話ができるようになります。
講座名中級
講師名山崎 タチアナ
使用教材東京ロシア語学院編集テキスト
КУРС РУССКОГО ЯЗЫКА Ⅱ
授業の内容初級クラスの続きを行い、ロシア語文法の中核をなす名詞、形容詞の格変化の全体像の習得を目指します。
講座名上級(A・B)
講師名アリビーナ・ブレンコーワ、服部 和
使用教材東京ロシア語学院編集テキスト
КУРС РУССКОГО ЯЗЫКА Ⅲ
授業の内容初級・中級クラスの流れを受けて、ロシア語の文章を読む上で必須の副動詞、形動詞の知識の習得を目指します。
講座名ゆっくり楽しくコース
講師名山崎 タチアナ
使用教材「自己紹介から趣味まで」、プリント
授業の内容ロシア語の初歩から始めるコースです。年配の方もどうぞ。毎回、受講生たちによる「皆に話したい」という発表タイムが好評です。
講座名ゼミナールA
講師名難波 忠清
使用教材授業内容に応じたプリントを講師が用意
授業の内容主として、文法コースを修了された方が対象です。
文法、表現力、聴き取りなど総合力を高め、検定試験3、2級合格を目指します。
講座名ゼミナールB
講師名山崎 タチアナ
使用教材インターネットの無料サイトからダウンロードした「アンナ・カレーニナ」をコピーして使っています。
授業の内容トルストイの最高傑作である「アンナ・カレーニナ」を文法事項を丁寧に説明しながらゆっくりと読みます。
授業の特徴「アンナ・カレーニナ」をぜひ原書で読んでみたい人にお勧めです。この講読会は一応ロシア語の初級文法(つまりロシア語講座の上級まで)を終えた人ならば、どなたでも途中から参加できます。文法的に分からない事柄はその都度丁寧に説明しますからどしどし参加してください。
講座名ゼミナールC
講師名山崎 タチアナ
使用教材プリント
授業の内容ロシアの様々な近代文学の作品を少しずつ読む講読のクラスです。
授業の特徴文法クラスを修了された方が対象です。ゼミナールBよりもやさしいレベルで講読を行います。どしどし参加してください。
講座名会話A
講師名アリビーナ・ブレンコーワ
使用教材・会話で学ぶロシア語 初級
  А. ディボフスキー 北岡千夏共著
  Вы говорите по-русски? Да? Нет? Хорошо! Давайте вместе изучать русский язык.
・他のテキストより抜粋したプリントを使う
授業の内容初級文法クラスを終えた人を対象に聴き取り力、会話力、語り力の向上を目指します。テキストに沿って習得した文法を応用する授業です。
講座名会話B
講師名内山 エレーナ
使用教材プリント「文学作品などに見るロシア語会話」
授業の内容文法修了者を対象とした会話能力の向上をはかります。
文学作品などを読みながら会話に活かせる単語および慣用表現を習得します。
授業の特徴上級クラスですので、授業中はできるだけロシア語で学習を進めたいと思います。ロシア語会話のマスターを目指す方は是非参加してください。
講座名会話C
講師名山崎 タチアナ
使用教材「会話で学ぶロシア語」
授業の内容初級者を対象としたやさしい会話のクラスです。
日常で使えるロシア語の言い回しを楽しく学びます。
授業の特徴発音練習をしながら、初級レベルのロシア語の表現が確実なものになるようにしたいと思います。
講座名会話D
講師名アリビーナ・ブレンコーワ
使用教材・М.Н.Аникина. В Россию с любовью. Начинаем изучать русский язык.
・ロシア語で報道されているメディアを活用しディスカッション
授業の内容文法終了者を対象としてテキストに沿った複雑な文法の復習と練習問題を活用し、日常会話の会話力、読解力の向上をはかります。
・授業の開始時に生徒一人ひとりに挨拶
・身近にあった出来事を講師と会話し、他の生徒との意見交換
・テキストに沿った文法の復習と練習問題の解答
授業の特徴自信をもって間違いを気にせずに自分の意見と感想を伝えましょう!