第91回ロシア語サロン    2014.3.2


                                                      「迷信とジンクス」   イーゴリ・ダツェ ンコ  さん                            

 
 ダツェンコさんは去年の2月にもサロンに来てくださっていますが、今回のお話のテーマは「ロシアの迷信や ジンクス」です。


 迷信やジンクスには たとえば「目の前を黒猫が横切ると何か悪い ことが起こる」というような、多くの民族に共通するものもあります。でも非常に多くの迷信やジンクスは民族に固有のものであり、外国人 には理解しにくいものです。またそれを信じている人でさえ、なぜそういう迷信が生まれたかが説明できないのです。迷信やジンクスの 持つ威力はそれが数世紀も何世代にもわたって受け継がれてきたものであり、そのために意識に深く根付いていることにあります。

 イーゴリさんのお話から:

 もし自分や家族や知人についてなにかよいことをいうと そのよい 状態はすぐに終わってしまうと考えられています。例えば
「お子さんは元気?」と聞かれて「ええ、うちの子はとても丈夫なん ですよ」と言ってしまったような場合、子どもがこれから
先もずっと丈夫でいられるように「おまじない」をしておきます。そ れは木を3回 叩くと言う動作です。キリスト教が伝わる以前の異教の時代から 樹木にはある種の力が あって、自分を守ってほしいと頼めるという考えがありました。3回 叩くのは樹木に限らず、木製のテーブルや棚でもよいのです。この「木を叩く」と言う動作に付け加えられる動作、あるいはその代わりに行われるのは左の肩越しに3回唾を吐くことです。つま り頭を左の肩に向けて 舌と唇で唾を吐く真似をします。
口の中から 今言ってしまったことをぺっと吐き出すために。必ず左肩の方へ唾を吐くことが大事です。右肩ではなく。右肩には天 使が座っているので その天使は大事にしておかなければなりません。左肩には悪魔がいるので こちらには唾を吐いてもよい のです。

 敷居越しにあいさつしたり、物のやり取りをしてはなりません。も しだれかがドアのチャイムを鳴らしたら家の中にいる人は
ドアを開いて、やってきた人をドアの中に入れるか、自分が外へ出る かして、挨拶したり用事を済ませたりしなければなりません。敷居は他の世界との境界線と考えられるので これを挟んで話をする のはよくないことなのです。

 もし遠くに出かけるなら(たとえば2−3日でも)家を出る前に (出かける人も出かけない人も全員が)ソファや椅子に座って静かに、おしゃべりしないで、30秒ほど座ります。これは、家には「家の精」がいて、家の人が家をほったらかしてでか けてしまうことに腹を立てるので、こうして静かに座ってから大急ぎで支度をしてさっと出かければ彼らをだますことができると考 えたためです。この習慣は出かける前に考えをまとめ、忘れ物がないかを確認するのに役立ちます。

 からのバケツを持って道を歩いてはなりません。からのバケツを 持って歩けば出会う人にも 不幸をもたらしてしまいます。
そのため、ロシアの道路掃除人たちは からのバケツにはよくほうき などの器具を入れています。だれにも不幸をもたらさないように。

 その他にもたくさん面白い例がありました。「どうして???」と 頭をひねってしまうことも多かったのですが、イーゴリさんも「どうしてなのかはわかりません。」という答えでした。

 面白いお話に思わず身を乗り出して。

  女性の髪の毛については なにか不思議な力が宿っているものという考えがあったようです。髪の毛をむき出しにした女性、髪をきちんと整えてない女性はつねに警戒されました。「ひょっとしたら 魔法使いか魔女ではないだろうか?」と。

 「家族の髪を刈ってはならず、切り取った髪 の毛を取っておいてはいけない。」というジンクスもあるとイーゴリさんが語られると、参加者のナタリア・カズミナさんが「あー、それについて面白いお話 があるんですが。」

 彼女からはいつも面白い発言が。

  ロシアでも日本と同じように若い女性たちが髪を長くするのが流行っているのですが、髪の毛はなかなか長く伸びません。そこで
日本と同じく彼女たちは「エクステンション」(他人の髪を自分の髪の毛の先に付けて長くすること)をします。というわけで
今では新聞や雑誌に「35センチ以上の長さがあれば あなたの髪を買い ます!」という広告がいっぱい載っているそうです。

 「私もそういう髪を買っていますよ。母は”死んだ人の髪だったらどうするの!!“って嫌がるんですけど、、私は平気!
時々髪の色を変えるので うちにはいろんな色の髪の毛があります。」というので一同大笑いしてしまいました。

 多くの迷信やジンクスは現代では実情に合わなくなっていることもあり、あまり気にしない人も多くなっているそうで、、

これはその典型的な例かもしれませんね。

 ただし、心から信じているわけではないにしても 気になる人がまだ多くいるのも事実なのだそうで、迷信やジンクスについての
知識を持っていれば ロシア人の行動を理解しやすくなりコミュニケーションも円滑になるかもしれません。

 今回もとても面白いお話でした。ダツェンコさんには今年7月のロシア 語特別講座の講師もお願いしています。
どんなお話を聞かせていただけるでしょう、お楽しみに!


 

 
ロシア語サロンのページに戻る